一軒家とマンション、どっちにするかって、悩みました。
彼は一軒家派。私はマンション派。
ふたりとも、実家は一軒家なので、その良さはとってもわかってる。
私が思う一軒家のメリット
・部屋数がとれること
・土地の広さ
・駐車場つき
・外にも物が置ける
・物音が気にならない
最近の一軒家は、狭い敷地に3階建てって多いですよね。
60㎡くらいの面積に3階建て。
立地の良いところだと特に多い気がします。
それはちょっとなー。
1軒見たところは、立地がとってもよく、広さもあってよかった。
2階建てで十分そうな土地面積。
まだ建設前で、間取りなんかも自由にできる段階でした。
場所は主要な道路から、少し入ったところ。150m以内。
これ、わたしのすごくこだわりポイント。
夜なんかには暗い道を長く歩かなくていいし、
でも大通りに面していると車の音が気になったり、
排気ガスが気になったり。
だから、利便と環境考えたら、少し入ったところ。これ大事。
ただ、その土地、少し入るってところの道に、
歩行者と自転車しか入れないようにポールが立ててあって、
車で家に向かう場合、裏のちょこまかした道からまわっていかないといけない。
そのちょこまかした道が細くて。
彼はそれが嫌だったんです。
わたしはとっても気に入ったんだけどな。
でもやっぱりね、価格が!
私達の一軒家の希望条件をクリアするところなんて、とっても予算的に無理です。
残念ながら。。。
立地と道幅は譲れない。
狭いところに3階建ても受け入れられない。
予算もない。
一軒家のデメリット
・立地
・家に通じる道の幅
・敷地内の草取り、枯れ葉などの管理
・町内会など近所付き合い
ということで、マンション探しです。
リノベーションのマンションも見に行きました。
リノベーションの物件は、リビングも広くとってあったり、
新築と同じように綺麗なお部屋だった。
ペットもOK。
キッチンもカウンター型になってました。
ただ、建物自体は変えられないので、外観やエレベーターは築年数に比例しています。
やっぱり中古ではなく新築がいいなーという気持ちに。
購入するなら、長い目で見たら、やっぱ新築っしょ。
で、希望のお部屋に巡りあったわけです。
立地は言うことなし!
考えることといえば、車のことと収納のこと…