2016-09-30

フローリング、建具の色、ドアノブの選択



フローリングの色は3色から選べます。



建具の色も3色から選択。



それぞれ選べるので組み合わせは9通り。


ドアノブの形も3種類から選べるので、
それも入れると27通り?!


モデルルームは、ブラウンの床にダークブラウンの建具と、
モダンな組み合わせでした。





まだ、インテリアのイメージが全然できていないので、
決め手にかけるんだよなあ。


なのでここらへんはテキトーに決めちゃいました。


ドアや収納扉などの建具は、
焦げ茶色のと茶色のが、私がどうも気に入らない色だったので、白(写真中)に。


フローリングは、
白のフローリングもとっても迷ったんだけど、
汚れがついたら落ちにくい?っていう心配と、
壁もドアも全部白って、病院みたいでそっけないかな?
とか、不安要素もあったし、
主人がブラウン(写真左)がいいというのでそれに。



ドアノブは3種類から選択可能。
シンプルな形の艶あり、艶消しバージョンと、
デザイン性のある3種類。



これも主人に選んでもらって丸いデザインのもの(写真中)に決定。



パウダールームとトイレの床も3種類から選べるの。



ですが!
サンプルが小さくてわかりにくいよ!
筋目が入ってるんだけど、どんな形なのか全然わかんないし。


筋目の入り方はあきらめて、色だけで選ぶことに。
フローリングと並べて合わせてみて、
一番色が似ているもの(写真右)にしました。




実際はどんななるのかわからないけど、
悩んでもしょうがない。

気に入らなかったらDIYを考えよう。

2016-09-29

ローン本審査の結果連絡



ローンの本審査申し込みをした日から2週間、
審査の結果が出ました!




結果は〇です!
よかった!


その結果ですが、どうゆう形で知ったかというと、
電話でした。


しかも留守電!


確かに、それが一番早いお知らせ方法だと思う。うん。


彼、その留守電を聞いて、一人で大きくガッツポーズしたそうです。
そして私より先に、私の母へ電話して、
ローン審査通ったよって報告をしたんだって笑


母もとっても気にしていたから、
一緒に喜んでくれて、
一番に報告してくれたなんて嬉しいって

私も、母を大事に想ってくれた主人に感激でした。




住宅ローンシミュレーション

業界唯一マンション適正価格が無料で分かる【住まいサーフィン】

2016-09-13

トイレの床をDIYする予定1



トイレの床はクッションフロアなんだけど、
選択肢にあったやつはどれも気に入らなくて。


バスルームとトイレの床が同一で選択だったので、
お風呂を基準に、フローリングの色と合わせて選択した。


で、トイレは可愛くしたいから、クッションマットを自分で貼ろうと思ってる。


本当はバスルームの床も貼りかえたいけど、
クッションフロアの上にクッションフロアってどうなの?って思って。


脱衣所って湿気がすごいし、水が隙間に入ったりしそう。
カビたりしそう。


素人がテキトーにやったらなんかやばそう。


だから脱衣所の床はあきらめます。


クッションフロアをネットでたくさん探したんだけど、本当にいろいろある!


木目で考えているので、タイル模様のなんかは全然みていないんだけど、
それでも種類がたくさん。


理想はアンティークな白い木目のもの。






だったんだけど、本当に種類がたくさんあって、
壁紙に使いたいと思っていたのと同じ柄のもあったりして、迷っちゃった。


シンプルな壁紙にしてデザインのある床っていうのもいいかも。


こんなにおしゃれな木目のクッションフロアがあるなら、
お部屋にも敷きたくなっちゃうな。



ダイニングに敷いたら本格的におしゃんなカフェっぽくなりそう。

2016-09-12

モデルルームの見学で1000円もらった



suumoで、住活応援プレゼント企画というのがあります。
モデルルームに見学に行くとギフトカード1000円分もらえるというもの。


これ、本当にもらえるの?


ものは試しでスーモに登録。。。


マイページの上のタブ右のほうの「SUUMO特典」というところを開いて、
見学に行ったモデルルームでもらった交換券(はがきのような紙)の
ナンバーを入力。
アンケートに答えます。


希望の送付先を入力して、、、完了。


ほんとに届くの?


・・・


届きました!
SUUMOの封筒!




本当にもらえるんだ。


こちらの見学特典は、1年間に3件まで受け取れるとのこと。


さらに、
契約した場合は契約アンケートに回答することで
5000円分のギフトカードがもらえるらしい!


「見学アンケートに回答した物件を」契約した場合なので
注意だけど、私はしっかり1000円頂いているので大丈夫。


契約アンケートの申請も済ませて、うちに用紙が届いたところです。


申請に期限があるんだけど、実はギリギリだった笑
間に合ってよかった。


無事に5000円分もらえますようにw

  

2016-09-09

大理石の玄関にしたい



玄関は大理石調です。
それは元々の標準装備。
段差下の土足部分ね。


そして、モデルルームは玄関上がったところ(廊下部分?)も
同じ大理石調です。



これ見た瞬間ふたりでテンション上がった!
大理石の玄関って憧れます!


だって素敵じゃない?


ところがやはり、それはオプションでした。


有料のやつ。


これは、トイレと同じくらい、
「ぜったいやりたーい」ってふたりとも思ったところ。


だったんだけど、
大きな壁が立ちはだかります。


ええ。お値段です。


1.5~2畳ほどの範囲で、110000円也ですって。


高いよお。。。


でもすっごく素敵!やりたい!
ふたりとも、気持ちだけの問題なら即決定ぜったいです。


なんだけど…


他にもお金がかかるところはいろいろあるわけで。
冷蔵庫とか、食器棚とか、ダイニングテーブルとか、収納家具とか…


それ考えると11万円って大事なんだよなあ。


余裕あるわけでもないし。


期限ギリギリまで、1ヶ月の間、
すごくすごく悩みました。


「やっぱりやりたい!」
「でも我慢しよう。」


を繰り返しながら、たくさんたくさんたくさん悩みました。





最終的には我慢することにしました。



そういえば、
私の母と、夫の母と、それぞれに話を聞いたところ、
二人共が
「段差がわかりづらく、つまずきそうになってヒヤっとした」
と同じことを言っていました。


ま、これでよかったのかな。

余裕があれば絶対やってたけど笑

2016-09-08

ローンの審査は何を見られてる?



ローンの結果はどのように出るのか。


Answer→ ◯ △ × と出るそうです。


◯はなんの問題もない方。
△の方が一番多いそう。
×は何かしら問題のある場合ですね。


ローンの審査には、仮審査を行っているところがあるそうです。
(審査を出すためにはいろいろと書類が必要です。下に記載しています。)


仮審査は、早くて1週間程で結果が出るそうです。
本審査の場合は2週間くらい。
申し込みが多く混んでいると1ヶ月かかってしまうこともあるんだとか。


仮審査が◯であれば、本審査は大丈夫でしょう。
仮審査を行っていない場合、一発勝負になります。


審査の結果に△や×が出てしまった場合、
その理由までは表記されません。


年収が足りないとか、ブラックの記録があるとか、他に組んでいるローンとの兼合いで
◯にならなかった可能性があります。


ローンの審査で見られるのは、まず年収。
組もうとしている金額が支払えるだけの収入があるかどうか。
それと、勤続年数が長いほうが信用がつくみたい。


他に組んでいるローンも申告します。
うちは車のローンを申告しました。


借入があれば、その金額。
分割払いやリボ払いがあれば、その金額。
すべて申告。


すぐに払ってしまえるくらいの金額であれば、
ローンの審査に出す際に、
「◯月◯日までに完済予定」と記入すればOKだそうです。
もちろん、期日通り払い終えなければなりません。


そして、ローンの支払が始まるまでは、
リボ、分割はご法度になります。


とりあえず、
申し込みから審査の結果が出るまでは緊張です。


まあ大丈夫でしょって思う日もあれば、
どうしよー通るかなあって心配になったり。


もしも審査に通らなかったら…


その時は別の銀行、信用金庫を当たるしかありません。
審査がNGになってしまった理由にもよりますが、
別なところでは審査が通る可能性があります。


だから、そうなったらその時また考える!


今は、ただただ祈るばかり!


●以下、ローンの審査に必要なもの


・課税証明書(本年度と前年度のもの各1通)
・源泉徴収(昨年と一昨年のもの)
・住民票(世帯・続柄記載、本籍省略)
・実印
・借入れやリボ払い、分割払いの残高を提示するもの


●いつかのローン審査のためにしておけること


・クレジットカードは一括で支払う
・むやみに転職しない
・借入をしない
・他人の借入の保証人にならない
・身の丈にあった生活と少しの貯金を続けること




住宅ローンシミュレーション

業界唯一マンション適正価格が無料で分かる【住まいサーフィン】

トイレの壁をDIYする予定1






トイレの壁紙を貼りかえたいと思う。


レストランとかカフェのトイレっておしゃれだったり可愛かったり、
いいなーって思うから。


それと、この歳になってまだ、トイレ怖いって思うときあるし笑
夏なんて見たくもないのにホラーの番組やらCMやら流すのやめてほしい。
世にも奇妙な物語のBGM聞いただけでも心臓ドキドキして怖くなっちゃう。


だから、おしゃんにして怖くないトイレにっていう作戦w


それで壁紙をいろいろ見ているんだけど、
やはり迷います。


最初にこうしたいって思ったのは、ホワイトウッドの壁。
南国のビーチなイメージの白の板壁。
アンティークな加工が入ってリアルな木目のもあるし、いいよね。

ただ、白木の縦すじで囲んじゃうと狭く感じるんじゃないか?
って思い始めてます。


そこで、一面はアクセントクロスにしようかなって。
木をランダムにペイントした壁紙が可愛くて気になってる。

アクセントクロスは、入って正面の便座背中側に貼るのがいいな。


でもそれだと左右が縦筋で、結局せまく見える?


側面の壁にランダムペイントの壁紙をはったら、うるさそうだし、、、
アクセントを側面にするなら、可愛いカラーの無地かなあ。


広いトイレならそんなこと考えずに好きなの貼るんだけどな!