建売りとは違い、予約販売です。
第1期予約の期間に申し込みをしたため、
建物部分の工事はまだまだ始まったばかり。
(c) .foto project
・木製建具の色(ドア、クロゼット扉、物入扉)
・レバーハンドル形状
・リビングのアクセントクロス
・フローリングの色
・キッチンカウンター色
・キッチン面材色
・キッチン高さ
・洗面化粧台面材色
・洗面化粧台高さ
・パウダールーム床、トイレ床
以上は、無料で選べる箇所。
その他に、オプション(有料)でいろいろな変更ができます。
例えば、
お風呂の壁にテレビがついていたり、
造り付けの食器棚とか、
廊下が大理石風になっていたり、
造り付けのテレビ棚、
フェイクの暖炉、
柄の壁紙とか。
他にも希望すれば本当にいろいろできるみたい。
お金はかかるけどね。
無料セレクション、有料オプションは指定期限があります。
有料の変更については、
何らかの理由で購入がキャンセルになった場合、
現状復旧費の支払いを了承しなくてはなりません。
それがまた高い!
変更箇所によって違いますが、
現状復旧費が、変更費用の同額~20倍!
高すぎ…
変更の期限がローンの本審査より前なので、
ローン落ちたら払わなきゃいけなくなっちゃうんだよ。
変更希望→変更費用支払い
→ローン落ちる→家買えなくなる
→現状復旧費支払う
って、めちゃくちゃ無駄出費が発生します。
旦那さんプレッシャーすごい。
よーくよーく考えて希望だそうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿